勤 務 地
所在地 |
①東京ベイサイドクリニック: ②医療法人社団 志友会事務所・コールセンター: |
---|---|
TEL | 【一般】047-495-0013 【内視鏡ご予約専用】043-213-7215 |
URL | https://www.tokyo-bayside-cl.jp/migration |
アクセス | ①JR南船橋駅下車 徒歩5分 ②JR海浜幕張駅下車 徒歩2分 |
地図 | GoogleMapでこの場所を開く |
診療科目 | 内科(内視鏡) 消化器科 上部(食道・胃)内視鏡検査(胃カメラ) 大腸内視鏡検査(大腸カメラ) 健康診断 人間ドック 土日祝診療 夕診 |
当院の5S |
当院は次世代内視鏡検査機関として、5つの【S】を大切に考え今後も内視鏡診療に特化して参ります。 |
ご応募をご検討されている方へ
たくさんのやりがいを感じることができるクリニックで一緒に働いてみませんか。
スタッフ一同お待ちしております。
看護師(募集中)
募集条件 | [正/准看護師] 1名 |
---|---|
雇用形態 | [常勤][パート] |
募集科目 | [内科(内視鏡)、消化器内科、胃腸内科] |
勤務時間 | 8:30〜17:30/9:00〜18:00 日勤二交代制,休憩:1時間 週休二日夜勤なし |
勤務曜日 | 休日:週休2日(シフト制) ※GW・夏季・冬季休暇(数日)あり |
給与 | 常 勤:月給280,000円 ※各種手当込・別途残業代支給【年2回賞与あり】 パート:時給1,800円〜 |
その他手当 | 交通費支給(上限2万円),制服貸与,役職手当あり,資格取得支援あり,退職金制度あり |
保険/保障 | 社保完備/人事評価制度あり,産休・育休制度あり |
採用担当者 | 河井 知子 |
自動車通勤 | 可 ※駐車場利用料は自己負担 |
当院の特徴 | 全国でも数少ないGEIIを実施している次世代内視鏡検査機関で、近隣の医療センターを凌ぐ年間7,500件以上の胃・大腸カメラを内視鏡専門医が実施しています。 現代における最高水準の内視鏡検査と、来る高齢化社会に必要とされる次世代内視鏡検査を同時に学べます。 業務は大変忙しいですが、短期間で集中的なスキルアップが可能です。 経験者は勿論、未経験者でも一から指導させて頂きますので、やる気のある方ご応募お待ちしております。 |
内視鏡助手(募集中)
募集条件 | [内視鏡助手] ヘルパーに興味のある方歓迎 |
---|---|
雇用形態 | [常勤][パート] |
募集科目 | [内科(内視鏡)、消化器内科、胃腸内科] |
勤務時間 | 8:30〜17:30/9:00〜18:00 日勤二交代制,休憩:1時間 週休二日夜勤なし |
勤務曜日 | 休日:週休2日(シフト制) ※GW・夏季・冬季休暇(数日)あり |
給与 | 常勤:月給170,000円~200,000円 ※各種手当込・別途残業代支給【年2回賞与あり】 パート:時給1,100円 |
その他手当 | 交通費支給(上限2万円),制服貸与,役職手当あり,資格取得支援あり,退職金制度あり |
保険/保障 | 社保完備/人事評価制度あり,産休・育休制度あり |
採用担当者 | 河井 知子 |
自動車通勤 | 可 ※駐車場利用料は自己負担 |
当院の特徴 | 全国でも数少ないGEIIを実施している次世代内視鏡検査機関で、近隣の医療センターを凌ぐ年間7,500件以上の胃・大腸カメラを内視鏡専門医が実施しています。 現代における最高水準の内視鏡検査と、来る高齢化社会に必要とされる次世代内視鏡検査を同時に学べます。 業務は大変忙しいですが、短期間で集中的なスキルアップが可能です。 経験者は勿論、未経験者でも一から指導させて頂きますので、やる気のある方ご応募お待ちしております。 |
医療事務 ※現在は募集を行っておりません
募集条件 | [医療事務] 1名 |
---|---|
雇用形態 | [常勤][パート] |
募集科目 | [内科(内視鏡)、消化器内科、胃腸内科] |
勤務時間 | 8:30〜17:30/9:00〜18:00 日勤二交代制,休憩:1時間 週休二日夜勤なし |
勤務曜日 | 休日:週休2日(シフト制) ※GW・夏季・冬季休暇(数日)あり |
給与 | 月給170,000円~200,000円 ※各種手当込・別途残業代支給【年2回賞与あり】 パート:時給1,100円 |
その他手当 | 交通費支給(上限2万円),制服貸与,役職手当あり,資格取得支援あり,退職金制度あり |
保険/保障 | 社保完備/人事評価制度あり,産休・育休制度あり |
採用担当者 | 河井 知子 |
自動車通勤 | 可 ※駐車場利用料は自己負担 |
当院の特徴 |
全国でも数少ないGEIIを実施している次世代内視鏡検査機関で、近隣の医療センターを凌ぐ年間7,500件以上の胃・大腸カメラを内視鏡専門医が実施しています。
|